どくが

どくが
I
どくが【毒牙】
(1)毒蛇などがもつ, かみついた時に毒液を出すきば。
(2)悪だくみを含んだむごい手段。 悪辣(アクラツ)な企て。 毒手。

「悪の~にかかる」

II
どくが【毒蛾】
(1)ドクガ科に属するガの総称。 ドクガ・チャドクガ・マイマイガなど。
(2){(1)}の一種。 開張約4センチメートル。 全身濃黄色で前ばね中央に褐色帯がある。 七月頃出現して灯火に飛来する。 幼虫はサクラ・クヌギなどを食害する毛虫で, 黒色の地に橙色の紋がある。 幼虫・成虫とも毒毛をもち, これに触れると激しいかゆみに襲われる。 日本全土と東アジアに分布。
III
どくが【独臥】
ひとりで寝ること。 独り寝。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”